モノ

ダイニング兼オフィス用になるKANADEMONOの椅子レビュー

KANADEMONOの椅子はリーズナブルで◎

KANADEMONO(カナデモノ)は、デーブルの天板と脚を自由に組み合わせてカスタマイズができたり、サイズオーダーが無料でできるオンライン家具屋です。

引っ越しを機に、新しいダイニングテーブル兼仕事用のテーブルを探していて、杉無垢とアイアンのラウンドテーブルを購入しました。

インテリアに統一性を出すために、同じKANADEMONOで椅子も2脚買いました。

おしゃれで自分好みの家具が見つかりやすい一方、東京にショールームが1店舗あるのみで、基本はオンラインで確認しての購入になります。

特に椅子は座り心地が分からない中での購入になるので、心配になる人も多いと思います。また、自分で組み立てる必要があるので、うまく組み立てられるか?という心配もあるかもしれません…。

kiwi
kiwi
家具の購入を検討している人の参考になればと思います

選択のポイント

kanademonoには、椅子だけで98商品もあって、どれを買おうかとても迷ってしまいます。

私が今回大切にしたポイントは以下の通り。

  • 杉無垢とアイアンのラウンドテーブルに合うこと
  • リビング・ダイニングルームに馴染むこと
  • 食事用でも仕事用でも使えること
  • スタリッシュだけど、機能的であること

悩んだ結果、用途別にタイプの違う椅子を2脚買いました。しかしインテリアに統一性をもたせるために、両方とも脚をアイアンで揃えました。

Swivel Modern シンプルモダンな回転チェア

仕事や勉強用に、長時間座っていても疲れない椅子をチョイス。

色はlight grayを選びました。値段は、22,000円でした。

座り心地=◎

背もたれからシートにかけて、ほどよいクッション性があります。特にシート面は柔らかいウレタンフォームのクッションが使用されているので、座り心地もグッドです。

シートはファブリックなので、冬でも座った瞬間に冷んやりすることなく、快適です。

部屋の中での使用

360°回転するので、机のそばやスペースがない角に置いていても、座ったまま回転できるので、立ち座りの移動が楽です。

もちろんダイニング用としても使え、リビング・ダイニングに置いていても違和感がありませんし、部屋にすごく馴染んでいます。

付属のフェルトを足裏につければ、引きずって移動させても、フローリングを傷つける心配もありません。

組み立て

何よりも、シートと脚の部分が既に完成された状態でダンボールに入って送られてくるので、組み立てがとても簡単でした。

シート部分を脚に置いてセットして、付属のネジを締めるだけです。公式ホームページには、組み立て所要時間が10分と書いていますが、あながち間違っていないと思います。それぐらい簡単でした。

デメリット

ただ、幼いお子さんが居る家庭では、飲み物や食べ物をこぼした時に、簡単に拭き取れないので、ダイニングチェアとして使用するのはリスクが高いのではないでしょうか。

上記の心配がない人にはおすすめです。私も買って良かったと満足しています。

Natural Industrialダイニングチェア アイアン脚

値段は、14,800円。

座り心地=△

こちらは食事用、特に朝などゆっくりリラックスしていられない時に使用する目的で購入しました。なので最初からあまり座り心地は重要視しておらず、背もたれの部分が木でも問題はないと思っていました。

しかし、いざ座って腰掛けると、背骨が木の背もたれ部分(とても固い)に当たって痛いです。

もたれかかるということが痛くてできないので、一度座るとずっと背筋を伸ばしている必要があります。

程よくアーチ状に曲がっているのですが、背中を包み込んでくれるほどではありません。クッションを置いての使用をおすすめします。

シート部分はファブリックで、クッション性もあるので、お尻が痛いということはありません。

組み立て=大変

Swivel Modernの椅子とは違って、全てのパーツがバラバラの状態で梱包されて送られてきます。

組み立ては、公式ホームページには所要15分と書いていますが、すごく難しくて実際はもっと時間がかかります。私の場合、40分以上は必要でした。

女性1人でも組み立てられますが、結構面倒です。2人以上での組み立てをおすすめします。

また、何度組み立て直しても、建て付けのバランスが悪く、4本の脚が均等に床についていな気がして、座っているとグラグラします。

部屋の中での使用

脚が細いこともあり、フローリングの床に凹んだ跡が数箇所ついています。

この椅子には付属でフェルトは付いていませんが、気になる人は、足裏に貼った方がよさそうです。

デザイン性は高く、ファブリックと木とアイアンの組み合わせがおしゃれです。もちろんラウンドテーブルとも相性が良いです。

リラックス目的や長時間での使用ではない限り、おすすめです。

何より可愛い椅子なので、部屋がおしゃれになります。

最後に

KANADEMONOの椅子はデザイン性が高くてコストパフォーマンスも良いです。

ただ椅子によっては、座り心地が最高ではないものもあるので、きちんと用途を考えて購入を検討すると良いでしょう。

ABOUT ME
kiwi
kiwiです!モノが少ないシンプルなライフスタイルを目指しています。 無駄なことが嫌いで、効率的になんでもしたい派です。